インデックス投資ブログ

S&P500, NASDAQ100, FANG+の投資信託とTQQQを購入しています。

世界の株価指数のパフォーマンスを確認(2023年ETF版)

世界の株価指数のパフォーマンスを記載していきます。データは、指数に連動するETFのものを使用しています。

動画

今回の内容は、YouTubeにも投稿しています。

www.youtube.com

目次

  1. 注意事項
  2. 大分類(2023年)
  3. 大分類10年(2014-2023年)
  4. 大分類の下落幅(2022年)
  5. 各国の指数(2023年)
  6. 先進国10年(2014-2023年)
  7. 新興国10年(2014-2023年)
  8. まとめ

1. 注意事項

  • 全ての国は網羅できていません。
  • FTSEの指数だと、韓国は先進国です。
  • 総収益は年間収益率の複利で計算しています。
  • 今後の運用成果を保証するものではありません。

2. 大分類(2023年)

まずは大きな分類から見ていきます。2023年の収益率は以下の通りでした。

パフォーマンスの良かった順に記載しています。

3. 大分類10年(2014-2023年)

過去10年のパフォーマンスは以下の通りです。

上が成績の良いETFで、順番は先程の結果と同じです。総収益と年率が高いものは、上昇する年が多く、下落する年が少なかったです。

4. 大分類の下落幅(2022年)

2022年の1年間の下落は以下の通りです。

ドルベースの場合、S&P500は1年単位の下落を抑えつつ、比較的大きなリターンを得ることができたのかと考えています。

下落を受け入れるのであれば、NASDAQ100などの商品も、検討する価値があると思います。

5. 各国の指数(2023年)

以下の表ですが、左は2023年の先進国、右は新興国となっています。

パフォーマンスが良かった順に並べています。

6. 先進国10年(2014-2023年)

下は先進国の過去10年間のパフォーマンスです。

7. 新興国10年(2014-2023年)

新興国の過去10年間は、以下の通りです。

8. まとめ

直近10年は、米国株が強かったです。他にも調子の良い国があり、今後も注目していきたいと考えています。

2023年は、日本株のパフォーマンスも良かったです。円建ての日経平均は、ドル建てのS&P500を上回っていました。

ドル建て商品と、円建て商品には差があるのかと考えています。